運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-05-21 第5回国会 衆議院 農林委員会 第28号

する請願平川篤雄紹介)    (第一〇一号) 一二 岩手種畜牧場用地の一部開放に関する請願    (野原正勝紹介)(第一〇二号) 一三 豆腐用大豆割当に関する請願成田知巳君    紹介)(第一一二号) 一四 生田緑地耕作権確保に関する請願(庄    司一郎紹介)(第一一六号) 一五 新潟縣下海岸砂丘地造林事業費國庫補助    の請願亘四郎紹介)(第一一七号) 一六 宮崎村地内の國有林拂下

会議録情報

1949-05-07 第5回国会 衆議院 農林委員会 第16号

第八七一号)  飼料問題に関する請願田島ひで君外一名紹  介)(第九二四号)  農業災害補償制度改正に関する請願岡田勢一  君外一名紹介)(第九二五号)  主食の掛賣に関する請願神山茂夫紹介)(  第九二六号)  兵庫縣旱害恒久対策事業費國庫補助請願(  原健三郎紹介)(第九二八号) 同月六日  競馬法の一部を改正する請願三浦寅之助君外  一名紹介)(第一〇〇六号)  西志和村の國有林拂下

会議録情報

1949-04-25 第5回国会 衆議院 農林委員会 第13号

――――――――――――― 四月十三日  競馬法の一部を改正する法律案早稻田柳右エ  門君外十五名提出衆法第一号)  競馬法の一部を改正する法律案原健三郎君外  六名提出衆法第二号)  農地調整法の一部を改正する等の法律案内閣  提出第一〇四号)  農業協同組合法の一部を改正する法律案内閣  提出第一〇五号)(予) 四月十日  平根村地國有林拂下請願植原悦二郎君外  一名紹介)(第四五

会議録情報

1949-04-08 第5回国会 衆議院 農林委員会 第7号

篤雄紹介)(第一〇〇号)  治山事業に関する請願平川篤雄紹介)(第  一〇一号)  岩手種畜牧場用地の一部開放に関する請願(野  原正勝紹介)(第一〇二号)  豆腐用大豆割当に関する請願威田知巳君紹  介)(第一一二号)  生田緑地耕作権確保に関する請願庄司一  郎君紹介)(第一一六号)  新潟縣下海岸砂丘地造林事業費國庫補助の請  願(亘四郎紹介)(第一一七号)  宮崎村地内の國有林拂下

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 農林委員会 第12号

   還元の請願大石ヨシエ紹介)(第五二    七号) 三〇 農地委員会追加予算に関する請願原健    三郎君紹介)(第五四二号) 三一 競馬法の一部を改正する請願芦田均君外    八名紹介)(第五四三号) 三二 長須外五箇町村干拓事業助成請願(鈴    木明良紹介)(第五五一号) 三三 一ノ谷干拓事業費國庫補助増額請願(鈴    木明良紹介)(第五五二号) 三四 津山長地内の國有林拂下

会議録情報

1948-11-30 第3回国会 衆議院 本会議 第25号

昭和井路開拓事業促進請願(第一〇七号)  春日井市に國営競馬場設置請願(第一一一号)  清水町越浜干拓施行請願(第一三五号)  荏薙用水改良工事完成促進請願(第一三六号)  佐多町馬籠地区開田事業國営施行請願(第一三七号)  小山田沿岸用水改良事業負担金完納方法に関する請願(第一三八号)  北設楽郡所在御料林拂下請願(第一六三号)  山北用水改良事業繰上施行請願(第一六四号)  然別國有林拂下

松岡駒吉

1948-11-24 第3回国会 衆議院 農林委員会 第8号

請願(    前田郁紹介)(第一三七号) 一四 小山田沿岸用水改良事業負担金完納方法    に関する請願高橋清治郎紹介)(第一    三八号) 一五 零細農家産米保有量増加請願大石ヨ    シエ君紹介)(第一六二号) 一六 北設樂郡所在御料林拂下願請青木孝    義君紹介)(第一六三号) 一七 山北用水改良事業繰上施行請願、(亘四    郎君紹介)(第一六四号) 一八 然別國有林拂下

会議録情報

1948-11-16 第3回国会 衆議院 農林委員会 第4号

 )(第一三五号)  荏薙用水改良工事完成促進請願伊藤恭一君  紹介)(第一三六号)  小山田沿岸用水改良事業負担金完納方法に関  する請願高橋清治郎紹介)(第一三八号)  零細農家産米保有量増加請願大田ヨシエ  君紹介)(第一六二号)  北設樂郡所在御料林拂下請願青木義孝君  紹介)(第一六三号)  山北用水改良事業繰上施行請願亘四郎君紹  介)(第一六四号)  然別國有林拂下

会議録情報

1948-07-05 第2回国会 衆議院 本会議 第79号

耕地改良事業に関する請願(第一二三〇号) 第三七三 埼玉縣水害耕地復旧費國庫補助請願(第一二三一号) 第三七四 旧牧部分林拂下請願(第一二三一号) 第三七五 九州造林事業費國庫補助増額請願(第一〇〇五号) 第三七六 土澤町に営林署設置請願(第一〇一六号) 第三七七 廣島縣の森林治水事業拡充に関する請願(第一〇一七号) 第三七八 北山村の國有林立木拂下請願(第一〇二四号) 第三七九 青森村の國有林拂下

会議録情報

1948-07-04 第2回国会 衆議院 農林委員会 第34号

牧部分林拂下請願川野芳滿紹介)    (第九六八号) 八五 九州造林事業費國庫補助増額請願(田    中松月紹介)(第一〇〇五号) 八六 土澤町に営林署設置請願志賀健次郎君    紹介)(第一〇一六号) 八七 廣島縣の森林治水事業拡充に関する請願(    藤田榮君外三名紹介)(第一〇一七号) 八八 北山村の國有林立木拂下請願大野伴睦    君紹介)(第一〇二四号) 八九 青山村の國有林拂下

会議録情報

1948-06-25 第2回国会 衆議院 農林委員会 第26号

 中小学校舍用並びに賃貸住宅用敷地確保のため  農地調整法適用緩和請願中島茂喜君外四名  紹介)(第一六七五号)  愛媛縣下各地区における開墾行政再檢討に関す  る請願井谷正吉君外七名紹介)(第一六七六  号)  白石北部地方農業用水改良事業費國庫補助増  額の請願森直次君外二名紹介)(第一六七七  号)  地主の生活権確保に関する請願山崎岩男君外  一名紹介)(第一六七八号)  國有林拂下

会議録情報

1948-06-01 第2回国会 衆議院 農林委員会 第12号

專門調査員   片山 徳次君         專門調査員   岩隈  博君     ————————————— 五月二十八日  三篠川水源地の溜池築設計画地変更請願平川篤雄紹介)(第一〇六三号)  農村工業助成に関する請願田中豊紹介)(第一〇七九号)  金田一村地内山林買上中止請願山本猛夫紹介)(第一〇八一号)  農村工業助成に関する請願織田正信紹介)(第一〇八三号)  青山村の國有林拂下

会議録情報

1947-12-08 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第50号

野溝勝君紹    介)(第四七一號) 一九 増加所得税額審査申請即時處理請願(    林大作紹介)(第四八八號) 二〇 新制學校敷地官有地拂下請願山口    好一紹介)(第四九一號) 二一 望遠鏡等に對する物品税輕減請願福田    繁芳紹介)(第五五〇號) 二二 指宿海軍航空隊跡敷地魚見嶽地區拂下に關    する請願上林榮吉紹介)(第五五九    號) 二三 羅臼所在國有林拂下

会議録情報

1947-09-25 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第21号

野溝勝君紹    介)(第四七一號) 二二 増加所得税額審査申請即時處理請願(    林大作紹介)(第四八八號) 二三 新制學校敷地官有地拂下請願山口    好一紹介)(第四九一號) 二四 望遠鏡等に對する物品税輕減請願福田    繁芳紹介)(第五五〇號) 二五 指宿海軍航空隊跡敷地魚見嶽地區拂下に關    する請願上林榮吉紹介)(第五五九    號) 二六 羅臼所在國有林拂下

会議録情報

1947-09-17 第1回国会 衆議院 財政及び金融委員会 第18号

) 九月十三日  日精式製鹽窯普及助成請願野溝勝紹介)  (第四七一號)  増加所得税額審査申請即時處理請願林大  作君紹介)(第四八八號)  新制學校敷地官有地拂下請願山口好一  君紹介)(第四九一號)  望遠鏡等に對する物品税輕減請願福田繁芳  君紹介)(第五五〇號)  指定海軍航空隊跡敷地魚見嶽地區拂下に關する  請願上林榮吉紹介)(第五五九號)  羅臼所在國有林拂下

会議録情報

  • 1